音感トレーニングアプリ「Harmonize」で音程を良くしよう!相対音感、純正律を身につけたい人のために

音感トレーニングアプリ「Harmonize」で音程を良くしよう!相対音感、純正律を身につけたい人のために
音感トレーニングアプリ「Harmonize」で音程を良くしよう!相対音感、純正律を身につけたい人のために

相対音感、純正律の音程を身につけたい人のために、楽しく音感トレーニングができるアプリ「Harmonize(ハーモナイズ)」を作りました!

吹奏楽やオケをやられている方はもちろん、音程に自信のないボーカルの方、エレキギターなどの現代楽器にしか触れてこなかった方にも、ぜひ試してもらいたいアプリです。!

音感トレーニング Harmonizeで音程を良くしよう

「音痴を直したい」「音程をもっとよくしたい」そんなお悩みを抱えているあなたにおすすめ!ゲーム感覚でたのしく音感トレーニング

Download on theApp Store Get it on Google Play

アプリを作った理由

コントラバスって音程シビアなんです
コントラバスって音程シビアなんです

このアプリを作った理由は、そもそも自分が大人になってからコントラバスを習い始めたのがきっかけでした。今までエレキベースや、クラシックギターなどのフレットが付いている楽器しか触れてこなかったので、フレットレスの弦楽器では自分の音程の悪さが露骨に目立ちます。そこで、なんとか効率よく音感を身につけることができないだろうかと考えたのがこのHarmonizeというアプリです。

バイオリンと比べればコントラバスは低音域だから、音程のズレはそんなに目立たないはず...そんな安易な気持ちで始めたコントラバス、音程シビアすぎます!😭レッスンでは毎回先生に音程注意されていました。そんな音痴だった作者でも、音感練習しているうちに音程はだいぶマシになりました!

Harmonizeアプリで音感トレーニングしてみよう!

音程合ってる?
音程合ってる?

Harmonizeでは、正解の和音と同じ和音を自分で作っていきます。詳しいアプリの遊び方は、こちらの記事で説明しましたのでご参考になさってください。

【二胡情報】音感トレーニングアプリ”Harmonize”紹介 - YouTube

また、二胡奏者の小林さんがHarmonizeのやり方を分かりやすく説明してくださいました。YouTubeで見れますので、こちらもご参照ください。(現バージョンではすべての和音が純正律に対応しているので、ご安心ください。)

セントとは?

セントとは?
セントとは?

ところで、アプリのスコアで表現されている「セント」の意味を説明したいと思います。

このアプリにおけるセントとは、「半音/100=1セント」という意味です。

具体的に、1オクターブの音程を考えてみましょう。ドから始まってド♯ レ レ♯ ミと続いていき最後の12音目のシで終わります。合計12音あるのですが、12音じゃ大雑把すぎて音程の微妙なズレを判断できません。

「えい!、1オクターブを1200個に分割しちゃえ!」

12音を1200個に分割すると、半音の間には100個分の幅があります。つまりセントとは、半音を100セントとした単位となります。ですから、20セントは半音の1/5であり、10セントは半音の1/10です。

セントは英語のcentで、アメリカのお金の単位でも有名ですよね。つまり、100分の1ドルです。イタリア語では数字の100をcentoと言ったりするので、語源はラテン語にあるのかもしれません。

余談ですが、作者がアメリカを旅行した時の事です。バスに乗車する際「ハウマッチ?」と料金を尋ねたのですが、黒人の運転手さんは「てぶにーふぁい、てぶにーふぁい」と連呼しています。何度聞き返しても英語が聞き取れず、その場でドル紙幣を見せたり、財布の中身を見せて必要な分を取ってくれとアピールしたりして、あたふたした経験がありす。

実は「てぶにーふぁい」は75セントの意味ということが後に分かりました。つまりセントを省略して「Seventy-five」と言っていたのです。

結局その時は1ドル紙幣払ってなんとか搭乗できたと思いますが、かなり焦りました😂。

純正律と平均律

純正律と平均律
純正律と平均律

本アプリでは、純正律を基準に和音を作っています。ここではその純正律を詳しく説明をします。

純正律を説明する前にまず、平均律についてお話しします。平均律とは「丸いケーキを均等に12等分したもの」だと思ってください。セントでの説明でもあるように、どのケーキの幅も100セントになります。

たとえば、ドとミの場合を考えてみましょう。平均律ではケーキ4つ分なので、ぴったし400セントとなります。しかし純正律では、1つ1つのケーキ幅が違うので400セントにはなりません。純正律では、ミはドに対して5/4の周波数比となっているので、計算してみると次のとおり。

平均律と純正律ではドとミの幅が約14セントも異なります。言い換えれば、純正律のミは平均律のミより14セントだけ低めに音程を取らなければなりません。

少し数学的な話でややこしかったと思いますが、次の動画をご覧になれば純正律のメリットがわかると思います。こちらの動画では「平均律と純正律の響きの違い」を確認できます。50秒あたりから、和音の比較が始まります。

平均律vs純正律シリーズ 3種類の調律聞き比べ(平均律・純正律・キルンベルガー)/ 3 different tunings - YouTube

いかがでしたか?純正律のほうがキレイに聞こえましたでしょうか?

さきほどの動画では、倍音のない単純な音色(正弦波)だったので、和音になると純正律と平均律の違いがとてもわかりやすいです。しかしピアノやギターは倍音が豊富。しかも音が減衰していくので、純正律と平均律の違いがそれほど気にならなくなります。そういった理由もあり、現代のピアノやギターは基本的に平均律で調律されています。平均律で調律したほうが転調しやすいのです。

ちなみに純正律ギターもあるようです。フレットが凸凹でかなり弾きにくそうですが。。。

Unleashed: Breaking the Limits of Music: Introducing the 14-Note Octave 7-Limit Just Intonation Guitar

終わりに

ウルフトーン
ウルフトーン

Harmonizeアプリで純正律の和音を合わせるには、うなりをいかに無くすかがポイントです。楽器をチューニングするときのように「ウォーン、ウォーン」と鳴るウルフトーンをどんどん小さくしていくゲームと行っても良いでしょう。その時の透き通った音が純正律の響きです。ぜひ、Harmonizeで楽しく音感トレーニングしてみてください。

音感トレーニング Harmonizeで音程を良くしよう

「音痴を直したい」「音程をもっとよくしたい」そんなお悩みを抱えているあなたにおすすめ!ゲーム感覚でたのしく音感トレーニング

Download on theApp Store Get it on Google Play

 
最後までご覧いただきありがとうございます!

▼ アプリに関するご質問やお仕事のご相談は以下よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム

関連記事